内科導入期研修も約1ヵ月を過ぎ、指導医や多職種のアドバイスを受けながら、複数の受け持ち患者さんの対応に忙しい日々を送っています。
内科導入期研修も約1ヵ月を過ぎ、指導医や多職種のアドバイスを受けながら、複数の受け持ち患者さんの対応に忙しい日々を送っています。
そのようななか、6月からは救急外来の夜間当直研修も開始しました。17時~21時、21時~翌9時の時間帯に分かれて、救急外来で上級医と一緒に救急対応を学びます。
船橋二和病院の救急外来研修は、研修医の習熟度にあわせ、ステップを踏みながら研修を進めていきます。最初の2回は先輩医師の説明を聞きながら見学からスタートです。
見学の段階が終わると、指導に入る医師と一緒に問診や身体診察などを経験し、鑑別診断や検査オーダー、実際の治療と救急外来の初期対応を学んでいきます。指導医、上級医から側で適宜アドバイスを受けながらもファーストタッチ、問診や診察などは研修が行うことも船橋二和病院の救外研修の特徴の一つです。
毎回の当直後にはカルテを振り返りながら、一症例ずつ指導医のフィードバックを受け、また一緒に当直勤務を行った看護師からも評価を受けます。その際、特徴的な症例は毎週の救急外来カンファレンスなどで共有しながら、学んでいきます。
1~4までのステップには最低経験回数が決められており、指導医と看護師からの評価を基に、研修医本人の意向や不安も確認しながら段階を上がっていくシステムです。
6月初旬の現時点では、研修医5名がそれぞれ初めての見学を行っています。この日の朝方は、脳梗塞の既往があり、体動困難な患者さんの対応を指導医と一緒に行う忙しそうな研修医の様子を見ることができました。
救急外来研修終了後は、医局でフィードバックを受けた後、お休みが保障されています。救急外来当直を経験した研修医からは「夜半を過ぎてからは救急搬送も少なく、仮眠は取れましたが、初めてなので緊張します」「先輩医師の初期対応を手本に、ガイドラインも確認しながら、ある程度の事は自分で判断が付くようになりたい」との感想です。
船橋二和病院では医学生の方の救急外来見学も受け入れています。興味の有る方はぜひこちらからお問い合わせください。
おすすめブログ
最新ブログ
ブログ
Copyright(C) 2017 CHIBA MIN-IREN All Rights Reserved.